ページの本文へ

Hitachi Global

従業員エンパワーメント

生成AI※1をはじめとした最新テクノロジーを可能な限り活用して、従業員の生産性とエンパワーメントを大きく向上させます。

また、テクノロジーにより言語の壁を取り除くことで、グローバルかつインタラクティブなコミュニケーションを実現し、グループシナジーによる効果創出に貢献します。

円滑なコミュニケーションの実現

「真のOne Hitachi」の実現をめざし、日立グループ内の垣根を超えた横断的なコミュニケーションを促進するため、新たな技術の検討・導入や日立グループ共通コミュニケーション基盤の提供を行っています。

グローバルかつインタラクティブなコミュニケーションを実現し、グループシナジーによる効果創出に貢献します。

社内外のシームレスなコミュニケーション


日立グループ内および社外とのコミュニケーションを円滑化し、社内外のグローバルメンバーとの生産性の高い協力関係を築くことをめざしています。AIを活用した翻訳アプリや自動同時通訳機能付きイヤホンなどの新しい技術やガジェットを活用して言語の壁を取り除くことで、異なる言語や文化の違いを超えたストレスフリーのコミュニケーションを実現します。

日立グループ共通コミュニケーションポータル


日立グループ内の垣根を超えた横断的なコミュニケーションを実現するために、日立グループ共通コミュニケーションポータルを2025年4月に提供開始し、日立グループ全体での活用を推進しています。このポータルは、全社員が安全にアクセスできるように構築されており、公開範囲が設定された共通のプラットフォームを提供しています。これにより、日立グループ全体で社内ポータルのLook&Feelの統一を図り、一貫性のあるOne Hitachiブランドの構築に寄与しています。

また、現代のビジネス環境において、効果的なコミュニケーションは組織の成功に不可欠です。このポータルを通じてステークホルダーと情報を共有したり、従業員が意見を述べる機会を提供することで、双方向のコミュニケーションが促進され、オープンな組織文化を醸成します。このような文化醸成を通して、グローバルでの日立カルチャーの定着やグループシナジーの創出につなげていきます。

今後は、事業成長への貢献をめざし、アジリティを重視したエンハンスを継続的に実施していきます。コミュニティ機能やサーベイ機能の追加、パーソナライズ機能の強化などを通じて、より多くのニーズに対応し、ユーザー体験を向上させていきます。

※1 AI: Artificial Intelligence(人工知能)