ページの本文へ

Hitachi Global

Our Pledges, Our Future

日立は創業以来、115年にわたり「優れた自主技術・製品の開発を通じて社会に貢献する」という不変の理念に基づき、社会課題の解決を通じて成長を続けてきました。

今もなお、技術革新を追求しながら、世界が直面する複雑な課題の解決を通じて、人と地球のサステナブルな未来に向けて取り組んでいます。

日立 サステナビリティレポート2025

日立のサステナビリティの取り組みに関する年次報告書

日立グループ サステナビリティ戦略

日立は、環境・幸福・経済成長が調和するハーモナイズドソサエティの実現に貢献し、持続的に成長することをめざしています。
その実現に向けて、日立グループサステナビリティ戦略「PLEDGES」に基づき、グループ全体で取り組みを推進しています。

「PLEDGES」は、持続可能な社会および事業成長の実現に向けて、鍵となる7つの戦略の柱で構成されています。

サステナビリティ戦略「PLEDGES」フレームワーク

グリーントランスフォーメーション(GX) – 世界で深刻化する環境課題に対し、日立は長期的な視点での取り組みが必要であると考え、グループ全体でめざす方向性を示した環境ビジョンを定めています。
この環境ビジョンで掲げた「脱炭素」「サーキュラーエコノミー」「ネイチャーポジティブ」の3つの柱の下、取り組みを推進することで、すべての人が地球環境を守りながら豊かな社会を実現できるように、グリーントランスフォーメーション(GX)のグローバルリーダーをめざします。

含まれるテーマ

Planet

脱炭素、サーキュラーエコノミー、ネイチャーポジティブ

2027年度 主要KPI / 目標

%

事業所(ファクトリー・オフィス)のGHG排出量削減率

(2019年度比)

人財強化・組織風土の醸成・多様な視点の活用 – イノベーションの創出を実現するためには、人財の強化ならびに挑戦と成長を促す組織風土の醸成が不可欠です。
この考えをもとに、変革をけん引する次世代リーダーの育成強化を図るとともに、挑戦と成長を促す組織風土の醸成に取り組みます。
また、一人ひとりが多様な視点を受け入れ、共に成長できるインクルーシブな文化の構築に取り組むことで、社会へ価値を提供します。 

含まれるテーマ

Leadership

人財の獲得・育成、個々人のリーダーシップ

Empowerment

従業員エンゲージメント、カルチャー醸成

Diverse perspectives

インクルーシブな職場と成長機会

Diverse perspectives

新しい“Make a Difference!”プログラム*1を通じた、革新的アイディアの実現

*1 日立グループ従業員を対象にしたボトムアップによるアイディア提案と実現を支援するプログラム

2027年度 主要KPI / 目標

Leadership

ポイント

従業員の成長マインドセットスコア

Empowerment

ポイント

従業員エンゲージメントスコア

レジリエントな組織基盤の構築 - 日立グループの事業環境は日々刻々と変化しており、持続可能な成長を実現するためには、組織全体のレジリエンス強化が重要です。グループ全体で安全・安心な職場づくりを進めるとともに、一人ひとりが誠実で公正に行動できる企業文化の醸成を図ります。
また、グローバルでのリスクマネジメントならびにガバナンスの強化を継続し、社会から信頼される企業であり続けることをめざします。

含まれるテーマ

企業倫理・コンプライアンス、安全衛生、品質・製品安全、情報セキュリティ、AIガバナンス、リスクマネジメント

2027年度 主要KPI / 目標

以下

総災害発生率(TRIFR: Total Recordable Injury Frequency Rate)

サステナブルなバリューチェーンの推進 – 世界各国で、多様なステークホルダーと関わりながら事業を展開する日立グループにとって、サステナビリティの取り組みをバリューチェーン全体で推進することが責務であると考えます。
その実現に向けて、バリューチェーン全段階において環境・人権を重視した事業活動を推進し、特に上流においては、調達パートナーの皆さまと連携し、サステナビリティを重視した調達活動に注力します。
ステークホルダーの皆さまとの協創を通じて、サステナブルな社会・事業の発展をめざします。

含まれるテーマ

サステナブル調達、人権

2027年度 主要KPI / 目標

倍 (6,000社+)

日立とともに環境や人権に取り組む調達パートナー数

(2024年度比)

社会への価値提供の実現 – 7つ目の柱であるS は、6つの柱に基づく事業活動を進めることで、社会へ価値を提供するコミットメントを示しています。
サステナビリティ戦略を事業の中核に据え、Lumadaをコアとした社会イノベーション事業をさらに加速させることで、グローバルでの価値提供をめざします。

Management message

CEOメッセージ

115年間受け継がれる存在意義「社会への貢献」を未来に繋げ、グループ28万人でハーモナイズドソサエティの実現に貢献する

執行役社長兼CEO
德永 俊昭

Chief Sustainability Officerメッセージ

「PLEDGES」を通じて、持続可能な事業成長と社会への価値提供をめざす

執行役専務/Chief Sustainability Officer兼CHRO兼CDEIO
ロレーナ・デッラジョヴァンナ

社会への価値提供をめざして

日立は、サステナビリティ戦略「PLEDGES」を事業の中核に据え、Lumadaをコアとした社会イノベーション事業のさらなる加速を通じて、人と地球への価値提供をめざしています。


環境・ウェルビーイング・経済成長が調和するハーモナイズドソサエティの実現に向けた、具体的な事業事例について紹介しています。

ESG(環境・社会・ガバナンス)の取り組み

サステナビリティ戦略「PLEDGES」に沿って、事業活動を推進し、サステナブル経営の進化に向けてOne Hitachi で取り組んでいます。

日立の環境・社会・ガバナンスの取り組みを紹介しています。

株主・投資家向け情報

IR情報、決算・財務状況、株式に関する情報や資料などを掲載しています。